久しぶりのブログ更新
すっかり秋めいて来ました。
鈴木和ピアノ教室も、ブログ更新までの間に色々なことがありました。
今年(2020年)は、新型コロナウイルスに翻弄されましたが、
発表会は、無事に音更文化センターで開催できました。
今まで私の両親の自宅介護と教室運営を苦労して両立してきました。
でも、2018年5月に母が逝き、今年の9月28日に父が他界して、
ぽっかりと心に穴が開いています。
パーキンソン病を患った母と、認知症になった父。
ヘルパーさんの手助けや、介護の仕方を習い、精一杯やりきりました。
皆さんの中には、そんな経験や現在そうなっている方もいらっしゃると思います。
私でよければ、おっちょこちょいな介護経験者でしたが、いろいろご相談に乗りますよ。
これからは、ピアノ教室一途に頑張ります。
生徒さん募集も、これまではセーブしてきましたが、これからは、ウェルカム
どんどん募集していきますので、よろしくお願いします。
体験レッスンどんとこい!
お問合せ電話番号は050-1088-4279です。
以前の0155-67-7839は使用できませんので、ご注意ください。
2020年10月 鈴木 和
鈴木和ピアノ教室も、ブログ更新までの間に色々なことがありました。
今年(2020年)は、新型コロナウイルスに翻弄されましたが、
発表会は、無事に音更文化センターで開催できました。
今まで私の両親の自宅介護と教室運営を苦労して両立してきました。
でも、2018年5月に母が逝き、今年の9月28日に父が他界して、
ぽっかりと心に穴が開いています。
パーキンソン病を患った母と、認知症になった父。
ヘルパーさんの手助けや、介護の仕方を習い、精一杯やりきりました。
皆さんの中には、そんな経験や現在そうなっている方もいらっしゃると思います。
私でよければ、おっちょこちょいな介護経験者でしたが、いろいろご相談に乗りますよ。
これからは、ピアノ教室一途に頑張ります。
生徒さん募集も、これまではセーブしてきましたが、これからは、ウェルカム
どんどん募集していきますので、よろしくお願いします。
体験レッスンどんとこい!
お問合せ電話番号は050-1088-4279です。
以前の0155-67-7839は使用できませんので、ご注意ください。
2020年10月 鈴木 和
スポンサーサイト